« 新型インフルエンザ関連情報 (呉市) | トップページ | 「住宅・建築関係事業者技術力向上支援講習会」行ってきます! »

2009年5月22日 (金曜日)

長期優良住宅とは?

「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」(2009年(平成21年)6月4日施行)は、住宅を長期にわたり使用することにより、住宅の解体や除却に伴う廃棄物の排出を抑制し、環境への負荷を低減するとともに、建替えに係る費用の削減によって国民の住宅に対する負担を軽減し、より豊かで、より優しい暮らしへの転換を図ることを目的としています。

長期優良住宅は、認定を受けなければなりません。
認定申請は、所管行政庁(建築基準法に基づく建築確認申請をする建築主事がおかれている地方公共団体のことで、建築する場所によって異なります)に行います。 

認定を受けるため性能を一定以上にします。
性能項目  劣化対策 耐震性 維持管理 更新の容易性 可変性 バリアフリー性 省エネルギー性
居住環境 住戸面積 維持保全計画
  等

ハードルの高い性能を有しています。
一般住宅での対応は どの様になるか研究中です。  

設計のみではなく、施工にも大きな条件を要するようなので、施工単価にも大きく影響を与えるようです。

長期優良住宅法規関連情報  国土交通省のホームページより
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk4_000006.html

|

« 新型インフルエンザ関連情報 (呉市) | トップページ | 「住宅・建築関係事業者技術力向上支援講習会」行ってきます! »

建築情報!」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長期優良住宅とは?:

« 新型インフルエンザ関連情報 (呉市) | トップページ | 「住宅・建築関係事業者技術力向上支援講習会」行ってきます! »